株式会社エイムネットサービス
2025年2月

― 鉛バッテリーを購入ではなくレンタルするメリット ―


1.カメラの安定した運用に不可欠

 ・業者が責任をもって電源を管理し、安定した運用に努める

 ・業者が電源不良を事前に察知し、バッテリー交換などの必要な対応をする。

2.メンテナンス不要

 ・レンタル契約には保守サービスが含まれているため、バッテリーの寿命管理を業者に任せられる。

 ・追加費用なしで交換用のバッテリーを受け取れる。

 ・劣化したバッテリーの廃棄処分を手続きせずに業者に任せられる。

3.最新バッテリーを利用可能

 ・技術の進歩に伴い、性能の良いバッテリーが登場する。レンタルなら最新型にアップグレードしやすい

4.突発的な出費を回避、予算建てが不要

 ・購入したバッテリーが破損、故障、盗難の場合交換費用が発生するが、レンタルなら交換または代替品の追加発送がサービスに含まれている。

 ・購入の場合、バッテリーが劣化する度に購入手続きが必要。複数個の場合は高額

 ・レンタルの場合、定額のレンタル料を支払うことで追加予算は不要

5.必要な期間だけ利用できる

 ・短期プロジェクトや建設現場など、一時的な使用に最適。

 ・使わなくなった後の保管や処分の手間が不要

6.保管・管理の手間削減

 ・購入したバッテリーは、社内で管理する必要がある。

 ・鉛バッテリーは容積と重量があり、ラックなどの保管設備の利用が難しく保管場所をとる

 ・落下や衝撃による後日の液漏れ(希硫酸)、ガス発生に備える必要がある。更に、温度管理など適切な保管が必要。

 ・適切な温度で保管されたバッテリーでも鉛バッテリーの自己放電率は月に5%程度のため、1年間で容量の約半分が放電。定期的な充電保守を怠るとバッテリーの著しい劣化(充電容量の低下ほか)の原因になる。

 ・長期間の保管の間にバッテリーの劣化が進み、交換後間もなく再度交換作業が必要になったり、未使用のまま廃品となったりすることがある。

 ・レンタルなら、不要になったら返却するだけ。保管の必要がない

7.環境負荷の軽減

 ・使い終わったバッテリーの適切なリサイクル処理を業者が対応。

 ・不適切な廃棄による環境リスクを回避できる。